
こんにちは♪
キク母ちゃんです。
石垣島から高速船で約30分で行ける黒島に行ってきました。
目的はウミガメの赤ちゃんに会う事♡
黒島
ハート型の島で、島民よりも牛の数が多い黒島。
ハートアイランドと呼ばれる事も♡
そして産卵のためにウミガメが上陸する島でもあるそうです。

そんな黒島に行く目的は「黒島研究所」に行く事でした♪
息子がウミガメ大好きなので、ウミガメの赤ちゃんを見てみたいと。
当日は相変わらずの天候不良。。。(笑)
風が強かったので、自転車は無理。。。
レンタカーも当日なので、空いてない。。。
いろいろ考えた末に、「歩いていけるのでは?」と(笑)
「お天気悪い中をけっこう長くあるくんだけど、行ける?帰りもずっと歩くんだけど。。。」
と息子に聞くと、二つ返事で歩いて行くと!!Σ(・□・;)
ここは子供のやる気を信じて、腹をくくり、徒歩で向かうことにしました。

片道2.4キロ、Google先生によると27分の距離。
子どもの足だと、もっとかかりますよね(笑)
よ~し、せっかく行くんだから、徒歩で黒島観光も楽しんじゃおう!!
こういうのもきっといい思い出になるはず♪
黒島研究所までの行き方(徒歩)w
まずは石垣島の離島ターミナルから、黒島行きの高速船に乗り、黒島まで。

のんびりとした空気をすでに感じます(*´ω`*)♡
お天気もよくなかったからか、誰もいないんですよ~(笑)
牛さんがお出迎え♪

きっとこういう日は予約の人しか受け付けしてないのかもしれません。

この道をまっすぐにひたすら歩きます。


黒島のレンタカーは1件しか出てこなかったのに、ここにもレンタカーが!!
あわよくばと入店してみましたが、無人でした。。。(笑)
電話もつながらず(笑)
黒島で絶対にレンタカーを借りたい人は、旅行が決まったらすぐに予約することをおすすめします。

とにかく歩く(笑)

途中のお花に癒されました♪
息子は元気いっぱいで歩き続けていました。

とにかくずっとまっすぐ(笑)
その先にやっと分かれ道が°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°


ここを曲がってあと300m!!
ぬかるんでいる道をひたすら進みます。

途中にかわいい看板もあるので、その度に達成感でした(笑)

仲良しヤギさんがいたらもうすぐです♪

きゃ~!見えてきた!見えてきた!!

入口手前にはサメもいます。

念願の黒島研究所

着いた~~~!!!!
息子も大喜び♪
よく頑張りました。

この壁の向こうに水槽があって、入館前から大興奮でした(笑)

私達が来るのを知っていたかのようなレインコート置き場(*’▽’)
早速使わせてもらいました。
こういうのって本当にありがたいですよね♪

入館料 500円 未就学児 無料
入館チケットシール
入館チケットシールは大人分(料金発生分)だけもらえました。
おしゃれなシールなので記念にお持ち帰り♪

そして撮影OK!!
こういう張り紙をしてくれているのはありがたいですね。

まずは外から見学
外には大きな水槽が。

ここには大きなウミガメさんがいます♪
息子はかわいい!かわいい!と大興奮!!

ウミガメがゆったり泳ぐ姿を見ていると、自分も一緒に泳いでいる気持ちになってきました。

こっちの水槽にはサメさんもいます。
ジンベエザメの仲間のサメだそうです。
サメさんのえさやりもできました♪
(得意の撮影漏れです。。。ごめんなさい。。。泣)

きびなごみたいな生のお魚をお箸であげるので、楽しかったです。

そうそう、外に出る時は傘も借りられるので、安心です。
館内のウミガメ
館内にはウミガメの赤ちゃんが~~~!!!
赤ちゃんに会いたかったので、息子大興奮!!(笑)

ずっと眺めていられます♡
少し大きくなったカメさんも♪子どものカメさんかな?

カメのえさやり
さぁ!かわいいカメさん達にえさやりをしましょう♪

カメのえさはなんとガチャガチャ!!
子どもが喜びます♪

中身はこんな感じ。
量はもっとたくさんあるので、かなりえさやり体験を楽しめます(笑)
兄弟とかいたら、一個でいいかも(笑)

えさやりが終わったら、ここに返却してね♪
休憩スペースもあります
館内にはテーブルとイスもあるので、荷物を置いてゆっくり見学できました。
貸し切りだったので(笑)

下の画像の南国柄の筒状の所には何がいるのかと思って、中をのぞいたのですが、何もいなくて。。。

今は何もいないんだ~。と思って振り返ったらいました!!!
上に!!!!!(笑)
ヤシガニがっ!!!(笑)

想像してたよりでかくてびっくりしました(笑)
トイレも男女別にあります♪

お土産
ウミガメモチーフのかわいいお土産も売っていました。

このガチャガチャも気になりますね(笑)

後ろに移っている冷蔵庫に飲み物も売っていました♪
【重要】黒島のゴミ事情
これは大事な事だと思ったので、載せておきます。
黒島にはゴミ処理施設がないため、ゴミ箱の設置がないそうです。
観光の際に出たごみは持ち帰りましょうね♪



貸し切りだったので、た~っぷり楽しませてもらいました♪
ウミガメの赤ちゃんに会いたいとの息子の願いも叶える事ができました。
帰る時に早速、また来たいと(笑)
頑張って歩いていってよかった♡
子ども満足度が高いとこっちまで嬉しくなりますね。
次回は黒島に泊まりたいなぁ♪と新たな目標もできました。
コメント